top of page
​社長・川本元のがめ煮トーク 2023/1/117 更新

2022年は冬季オリンピック・パラリンピックに始まり世界でオミクロン株の蔓延の中、ロシアのウクライナ侵攻が始まりました。これを元に中国・北朝鮮の横暴、アメリカやブラジルでは前大統領支持者の暴動など地球規模で紛争が続いています。これに端を発しエネルギー資源不足等が起き日本においては円安・物価高、労働力不足と少子高齢化と課題山積となっています。


弊社でもコロナ禍の3年で色々なものが大きく変わりました。ヨーロッパ中心とした海外展示会へは3年行けていません。国内での展示会でもネットや動画を併用したりしています。しかし色々経験した結果最終的には現物サンプルありきだと思います。バイヤー様から「やっぱり現物を見て発注しないと売れる確率が下がる・・・」という声を多くいただきました。

価値あるいいものは細かい所にこだわっているところがたくさんあるので手に取った時、着用時の感触がお客様にとってインパクトとなり決定要因となります。「売れるモノづくり」も大切ですが、より「お客様を幸せにするモノづくり」を信念をもってやり続けることが大切だと思います。
「オシャレは人に勇気を与え、人を元気にします」オシャレは心のサプリメントです。オシャレをするとライフスタイルが俄然楽しくなってき小さなことに喜びを見出すことができます。お金をかけることよりもまずは「オシャレごころ」が大事です。

さて今年も1月2日に福岡の天神と博多を中心に初売りリサーチを行いました。
コロナ前は大量の買物袋を下げたインバウンドの人たちがいっぱいでしたが、今ではその光景をほとんど見かけず韓国・台湾を中心としたアジアの人たちをドラッグストアで見かけた程度でした。
アパレル店頭は30%オフが中心で福袋の販売は百貨店を中心に一部となっています。初売り3日間の売上結果を見るて大型店の方が良く売れているようです。コートよりも重ね着できる中間着(ニット、カット、シャツブラウス)や暖かいボトムスが売れています。全体的には色をうまく使いこなす人が増えていて色でコーディネイトを楽しむ人はこれからの春さらに増えそうです。
また、1月8日は太宰府方面に行ってまいりました。制限の無い中なので以前の通り学生さんがいっぱいで正殿前や梅ヶ枝餅屋さんは長蛇の列となっていました。

天神ビッグバンの推進により3月には地下鉄七隈線の博多天神南間開業、12月にはリッツカールトンもいよいよオープンです。福ビル跡地も工事が進んでいるようで出来上がりが楽しみです。4選を果たした高島市長の手腕で福岡が元気になっていくのを感じています。
今年の春、弊社も色々とリニューアルを予定しており環境を一新いたします。環境を変え新しい世の中に対応できる新しい会社に生まれ変わります。ただしモノづくりの本質は変えず「長く愛されるモノ」を提供して参ります。
今年も皆様一人一人にとって良い年でありますように!!

一日一生、日々創造

​株式会社ボストンーナイン

代表取締役 川本元

bottom of page